利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社ワイツー(以下「当社」といいます。)の商品(付属するソフトウェアを含む)、ウェブサイト、ウェブサイトで提供されるコンテンツまたはオンラインショップ(以下「本サービス」といいます。)を使用または利用される方(以下「お客様」といいます。)に適用されます。
本規約の内容と個別規約の内容が矛盾する場合は、個別規約の内容が優先して適用されます。

第1条(同意)

  1. お客様は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
  2. お客様が未成年者である場合には、法定代理人の同意を得て、本サービスを利用するものとします。

第2条(本規約の変更)

  1. 本規約の最新版は、このページでいつでも確認できます。
  2. 当社は、次に掲げる場合には、当社の裁量により、本規約を変更、追加、削除することができます。
    • 本規約の変更がお客様の一般の利益に適合するとき。
    • 本規約の変更が本サービスの利用規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  3. 当社のウェブサイトに変更後の本規約を掲示することにより、効力を生じるものとします。
  4. 本規約の変更が掲示された後、本サービスを使用または利用した場合、それらの変更を受諾したものとみなします。

第3条(価格変更、販売制限)

  1. 商品の価格を予告なく変更する場合があります。
  2. 商品の販売または販売する数量を制限する場合があります。
  3. 商品の在庫がない、または配送先が配送不可地域であるなどのやむを得ない理由により、ご注文をお断りする場合があります。
  4. 商品の販売を中止する場合があります。

第4条(外部サービスリンク)

本サービスには外部サービスのツール、資料またはウェブサイトのリンクが含まれている場合があります。それらの内容または正確性を調査または評価する責任は負わず、いかなる保証もしません。外部サービスに定められる利用規約の確認はお客様の責任でおこなうものとします。

第5条(アイデア)

メールその他の方法で当社に送信した要望、提案、企画その他アイデアを、当社が自由に使用できることに同意したものとします。当社が同一または類似の案を採用した場合でも、当社は代償の支払いを含め、いかなる責任も負いません。

第6条(個人情報)

本サービスの利用による個人情報の送信には、当社のプライバシーポリシーが適用されます。

第7条(契約の成立)

商品をご注文いただいた場合、ご注文の受領確認とご注文内容を記載した「ご注文の確認」のメールが当社より送信されますが、お客様からのご注文は、商品購入についての契約の申し込みになります。当社から「発送準備完了のお知らせ」のメールが送信されたときに契約の申し込みは承諾され、契約が成立します。

第8条(商品の価格)

万が一商品の誤った価格がウェブサイト上に表示されていた、またはオンラインショップの価格設定に誤りがあった場合など、ご注文内容の価格が誤りであった場合は、ご注文はキャンセルいたします。

第9条(禁止行為)

本サービスの利用にあたって、次に掲げる行為またはそのおそれのある行為をおこなうこと、または試みること禁止します。

  1. 当社または他者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉権を侵害する行為
  2. 不正確または虚偽の情報を入力する行為
  3. 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
  4. 自己のアカウントを第三者に公開し、または第三者に利用させる行為
  5. リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルまたは本サービスを解析する行為
  6. コンピュータウイルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報を送信する行為
  7. 本サービスが実施するアクセス制御を回避し、または回避しようとする行為
  8. 本サービスの設備に格納された情報を改ざん、盗取または消去する行為
  9. 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  10. お客様の意図を実現するための手段として、社会通念上相当な範囲を超えた当社に対する行為(例えば、威迫・脅迫・威嚇する行為、侮辱や人格を否定する言動、繰り返しの同一要求による長時間の拘束行為を含むが、これらに限らない)
  11. その他当社が不適切と判断する行為

第10条(サービスの停止)

当社は、次に掲げるいずれかに該当する場合には、事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を停止または中断することがあります。

  1. システムの点検または保守作業を定期または緊急におこなう場合
  2. 地震、津波、台風、暴風雨、洪水、落雷その他の天災地変、火災、停電などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
  3. 不正アクセス、ハッキングなどにより本サービスの運営ができなくなった場合
  4. その他当社が必要と判断した場合

第11条(免責事項)

当社は、お客様が購入または取得した商品、情報その他資料の品質がお客様の期待を満たすこと、または本サービスのエラーが修正されることを保証しません。
本サービス、サーバー、コンテンツまたは当社から送信されるメールがコンピュータウイルスなどの有害なコンポーネントに感染していないことを保証しません。
本サービスまたは商品の使用から生じる間接的、付随的、懲罰的、特別または派生的損害(逸失利益、逸失収益、節約機会の喪失、データの損失、交換費用または類似の損害を含むがこれらに限定されない)に対して責任を負うものではありません。
本サービスまたは商品の使用から生じた直接的な損害に対しては、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、当社が損害賠償責任を負う場合であって、お客様が消費者契約法上の消費者に該当する場合は、当該商品の購入価格を限度額として賠償責任を負うものとします。購入価格のないもの、または当社が無償で提供したものについては、金500円を限度額とします。

第12条(反社会的勢力の排除)

  1. お客様は、暴力団、暴力団構成員、暴力団員でなくなってから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者に該当しないことを保証するものとします。
  2. お客様は、自らまたは第三者を利用して次に掲げる行為をおこなわないことを保証するものとします。
    • 暴力的な要求行為
    • 法的な責任を超えた不当な要求行為
    • 脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    • 風説を流布し、偽計または威力を用いて信用を毀損し、業務を妨害する行為
    • その他前各号に準ずる行為

第13条(分離可能性)

本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能であると判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第14条(準拠法、合意管轄)

本規約は、日本国法を準拠法とします。
お客様と当社との間で紛争が生じた場合は、静岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。ただし、お客様が消費者契約法上の消費者に該当する場合は、裁判所の管轄は民事訴訟法の定める管轄裁判所に加え、静岡地方裁判所を付加的合意管轄裁判所とします。

2025年3月26日制定